人気ブログランキング | 話題のタグを見る


主人KuLuSの趣味Blog ★ PSP,エミュ,オンラインゲーム,PSU,パソコン,プログラム,SNS,著作権,舞台,歌舞伎,音楽,DTP,DTM,マンガ、ラノベなどを戯言ってみる
by dengel
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
■ カテゴリ
全体
・ゲーム/PSO/PSU
・PSP/PSV/エミュ/ガジェット
・DTM/Audio/音楽
・小説/漫画/ラノベ
・舞台/歌舞伎/映画
・プログラム/NW
・PC/戯言/メモ
iPhone/Android
■ 検索
■ お気に入りブログ
すちゃらか統一ウオーズを...
ゲームパッド地下秘密
Dengel Wing
Invisible Ray
博麗幻想書譜
目撃者を探しています!平...
■ Dengel Tweet
■ 以前の記事
2024年 01月
2021年 09月
2020年 10月
more...
■ 各種規約/設定
スカウター : 天魔の館
携帯からでも【天魔の館Blog】へ
QRコード
 ● 活用サイト
■Gmail
■MSN Hotmail
■Simpletext

■10分Mail (メーラー)
■7日Mail日本語 (メーラー)

▼【CG/画像加工】▼
■Photoshop
■Pixlr
■Naverフォトエディタ

▼【ストレージ】▼
■Nドライブ(30GB)
■SkyDrive(7GB)
■Yahooボックス(5GB)

▼【SNS】▼
■mixi
■マンガ読もっ! (漫画系)
■ほんのきもち (漫画系)
■Gocco (小説系)
■手書きブログ
■BOOK index(本情報)

▼【便利サービス】▼
■SimpleAPI (リンクサムネイル)
■ColorGenerator (色生成)
■Button Generator
■CoolText (タイトル生成)
■bgmaker(背景画像生成)
■Media Convert (ファイル変換)
■いい色 (写真加工)
■Glad (グラデ生成)
■igosso (画像サーチ)
■Doc&Sheet (google)
■Yahoo!ノートパッド (ネットメモ)
■Google トランジット (駅経路)

▼【ラノベ創作関連】▼
■ライトノベル作法研究所
■-小説の書き方講座-
■キャラクターなんとか機
■Weblio 類語辞典

▼【音楽関連】▼
■Sounds39
■東方同人カラオケwiki
■うたスキ(joysound)

▼【PSP関連】▼
■Emu on PSP
■PSPnfo
■QJ.net(DL)

▼【Mylo】▼
■mylo-ねとらじ
■mylo COM-2@wiki
■mylo com-2
■mylolabs
・BlogMemoLinker(自作)
・ゲーム「Yacht」(自作)

▼【開発関連】▼
■CodeZine
■コードなにがし
■MOONGIFT
■Phpspot開発日誌

▼【情報】▼
■連邦
■Impress
■ITmedia
■SimpleAPI
■Gigazine
■アルファルファモザイク
■淡々と更新し続けるぞ雑記
■楽画喜堂
■らばQ
■電脳御殿
■かーずSP

■にがHP

▼【生活】▼
e-gohan
今晩のおかず検索
ご飯好き.COM

▼【WEBゲーム】▼
■ぱんぱんミュージック
■TYPING MANIA

Map

あわせて読みたい
フィードメーター - 天魔の館
ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生
ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生

 ● 素材拝借
▼タイトル画像▼
[www.SCX.hu]写真素材サイト
Richard Sweet photography 様
▼背景画像▼
Grayish Web 様
▼プロフィール画像▼
Bart Vermeersch 様
 ● 著作権利
このページで使用されている画像は(株)セガの許諾を得て、Windows用ゲーム『ファンタシースターオンライン ブルーバースト』および『ファンタシースターユニバース』よりキャプチャーしたものです。配布や再掲載は禁止されています。
(C) SEGA
■ 最新のトラックバック
■ その他のジャンル
■ ライフログ
■ ファン
■ 記事ランキング
■ ブログジャンル
■ 画像一覧
■ 自作PCその1:パーツ選び~購入 ■
  ::: 2013年 03月 29日 :::
メインのノートPCの調子が悪いKuLuSです。
自作PCその1:パーツ選び~購入_c0072228_1213344.jpg

耐え兼ねて自作PCを始めることにしました。

■[1]■ 概要
親友シャムちゃんから貰ったXPSは、まだ夏前なのですこぶる快調なのですけど。
やはりデスクトップ機。
消費電力を考えると点けっぱなしも良ろしくないですし、自分の部屋に置いてあるので、部屋にこもりがちになると家族も気軽に用事を言いにくいので、非常に感謝しながらもメインPCではありません。

メインPCは、居間で使用している以前買ったFaithのゲーミングPC的なノートPCでして。
GPUでハンダ割れが起きているんですかね。GPUを使用する(3DCGとか)と、PCが100%フリーズするという残念な状況だったりします。
まあ、3DCGさえ使わなければ、何時間ネットやろうが、何十時間つけっぱなしにしようが、音楽再生やエンコードなどはまーーーーったく問題ないんです。

が、最近はなんと動画を見るだけでフリーズするという事象が増えてきました。
ブラウザの動画再生機能や、動画再生ソフトの類が高解像度の動画を再生しようとする際にGPUの再生支援を使いにいくのが原因のようです。

で、これを直すためにヒートガンまで購入して、リフローを試みたんですが、PCが壊れるといよいよ居間で使えるPCがなくなって、気軽にPCが使えなくなってしまいますので、リフローもなかなか勢いよくはできなかったんですよ。
ですので、リフローをやった後も少し改善したんですが、結局長時間使うと駄目になってしまいました。

まあ、寝室用のサブPCとか、いまのPCの前に購入したNEC Lavie RXなんてのもあるので最悪ネットブラウジングぐらいはなんとかなるんですが、いまのメインPCですら5年前のCore2Duo機。サブPC以降に至っては、PnetiumM機なので8年前とか9年前とかの機種になってしまいます。

閑話休題。
で、居間のメインPCのリフローを強くやって動かなくなっても困るし、PSO2ができないスペックという以外は今でも全く困ってないので、最悪同スペックのPCを安く(なにせ5年前のPCですから)用意できればと思っていました。

■[2]■ 選定
で、調べたり考えてみました。
まずは一番最初に考えたのは、同PC或いは同スペックを中古で買う、という事。しかし、中途半端に良いブツを買ってしまった為(GeForce搭載やHD解像度やらで当時で20万円)、近いスペックのノートPCが4,5万円します。
ぶっちゃけ、4,5万円ならもっと良いスペックの今の新品ノートPCが買えますwww
また、新品にしろ中古にしろ、やはりノートPCはそこそこの金額がします。
その境界線が4,5万円ですね。

一応予算は3万~4万以内と考えていました。
理由は、上記あるように5年前のハイスペックのノートPCの中古価格と、いまのPCのローエンドのノートPCが、性能が同じかローエンドの方が上なのにも関わらず、同じ価格帯という事です。
そして、ノートPCでなければ、それよりも安く自作PCで作れてしまう、という事実です。

それを考えると、1段の下の3万~ぐらいが予算と思っていました。
また、3万を貯めるのは2,3ヶ月で済むからでしょうか。
自分は小遣い制なのもありますが、漫画・小説の書籍の費用が一番多く、年に数回月に大量に本を買う時期があったり、夏・冬のイベント用の貯金を考えると、3ヶ月以上の貯金がほとんどできないのですw

次に考えたのが、デスクトップPCの中古です。
置き場所の都合上、実はノートPCか省スペースPCしか置く事ができません。
で、調べてみると省スペースの近いスペックのPCを2万程度で中古購入して、1万以内のグラボを搭載すれば、メインPCより若干性能が高いPCが作れる事がわかりました。

「これでいいや」とも思ったのですが、冷静に考えたところ。
自作PCで省スペースPCで組んでも3万そこら、そして性能は~、、、、と調べたら。
いまのPCってすごいですね。PCというか、CPU。
i7、i5、i3なんてゆーマルチコアの性能の高さは知っていましたが、その更に下のPentiumGとCeleronシリーズ。Celeronですら、マルチコアになり、同じ周波数のCore2Duoに迫るスペックというのを知りました。

それを見たら、同じ予算で上の性能を選べ、なおかつ新品を選べるなら、久しぶりに自作PCをしようという結論にたどり着きました。
まあ、安いから買ったWindows8もありますしね。
という事で、自作PC、に決定しました。

スペックはもちろん、いまのメインPCと同等以上。3DCG、動画が動く。ゲームがやりたくなるので、グラボも追加可能とします。
但し3Dゲームはハイスペックでごりごりやるのではないので、ローエンドでもいいから、問題なく動けばOK

■[3]■ 調査
さて、自作PCとなると事前調査は欠かせません。
普通の自作PCですら、予算に合わせたパーツ選び、パーツ性能、パーツ相性、ショップごとの価格差を見る必要があります。

今回、自分の場合だと前回ノートPCをふつーに買ったので、いまのPCパーツについての知識が全くありませんでしたw
ですので、まずは規格や性能の違いから勉強を開始しました。
いまのCPUってAMDだけでなくIntelのまでGPUが入ってるなんて、初めて知りましたよ。

▼CPU
PentiumPentium G2020 BOX (LGA1155)
自作PCその1:パーツ選び~購入_c0072228_582397.jpg



同じCPU規格でも、前SandyBridge、今IvyBridgeによっても性能が違うとか、上にも書いた通り「iシリーズ」のCPUはマルチコアかつハイスペックで、AMDなどの他社の追随を許さないというのは知っていましたが、まさかPentiumGやCeleronがローエンドの安CPUのくせに、数年前のメインストリームであるCore2Duo級というとんでもスペックにびびりました。

前章で書いたとおり、いまのノートPCの性能に不満はありません。
メモリ4GB積んでるのに、32bit XPだから2.6GBしか認識しない程度です。
ですので、Core2Duoと同じ性能なら無理して「iシリーズ」を選ぶ必要がありません。
目的は、3Dでフリーズしない、動画再生でフリーズしない、PCですwww

ですから、CPUはPentiumGかCeleronに決定です。
性能や値段から比較して、最下位のPentium G2020にしました。
理由は、PentiumGシリーズで唯一5000円台(それより上は7000円台)の低価格CPUだというのに、G2020(2.9GHz)の単純ベンチではCore2Duoの最上位(3.3GHz)にも迫る値が出ています。
今使っている私のメインPCは低電力のCore2Duo9500T(2.53GHz)です。

もっと下のCeleron G1620(2.7GHz)も若干下がるものの、PentiumG2020に迫るスコアでした。
Celeronでも十分な性能なんですが、値段が数百円差なのでPSO2など一部のゲームでは、GPUだけでなくCPUの純粋なコアクロック影響があるので、ちょっとでも高い周波数として選びました。
PentiumGの1つ上は、2000円くらい差があって、クロック差と見合わないのでこれで良しとします。

にしても、5000円程度のCPUでこんな性能が手に入るとは、良い世の中ですよね。
Celeronの最下位なんて新品で3900円程度ですからね。最初中古価格かと思いましたから。

▼マザーボード
Asrock .B75M R2.0
自作PCその1:パーツ選び~購入_c0072228_585096.jpg


実は一番悩んだのが、ケースとマザボです。
というのも置き場所があまり広くないので、具体的にいうと横80センチ/高40cm/奥40cmが置き場所の最大値です。その棚内にスピーカ、キーボード、マウス、20インチ液晶ディスプレイも含まれます。
ですから、なるべく小さいものとして「mini-ITX」と最初に考えました。

mini-ITXは、流行とはいえ選べるマザーボードが少なく、MSIかAsrockの二択になりました。
というのも、CPUが5000円だったので、マザボも5000円~7000円。ケースも7000円まで。とあたりをつけていました。
いま円高になったのでメモリなどの半導体の値段があがってしまいまして、メモリがどんどん値上がってしまっていて、そろそろ組まないともっとあがる事が目に見えていました。

で、小さいからと「mini-ITX」のマザボとケースを選んでいたんですが、マザーボード以上に特殊なのがケースでした。外見が奇抜で高いか、とにかくあたりさわりないか、の2択なんです。
まあ、今回はあくまで代替PCなのでデザインは気にしない事にします。

が、ふとmini-ITX兼microATXケースを見たら、一般的なmini-ITXとそれほど大差がない事が分かりました。
で、microATXのケースのサイズを見ると奥行きや高さは若干mini-ITXより大きいものの、幅はほとんど差がありませんでした。

というか、サイズ差がないのは当然なんですね。
最初のルールである「グラボを搭載」するのが目的なので、ロープロファイルが最低1スロットあるケースを選んでいたので、この規格の限界の幅だったわけです。

で、microATXが選択範囲に入ったので色々考えた結果。
結局、MSIとASRockにたどり着きました。値段的にwww

まあ、あとはその時に値段内に収まるマザボにしようと決定。
Asustek、Gigabyteは若干高いので、無理して1世代前のチップセットとかなら買える範囲にもあるんですが、まあMSIやASRockだって古参のマザボメーカです。
値段的に無理に最優秀メーカでなくとも、こっちのが方が合っていると判断しました。

▼ケース
IW-BL634W/J
自作PCその1:パーツ選び~購入_c0072228_591023.jpg


マザボと同じく、ケースも色々調べました。
選択肢が少ないので、メーカーはほとんど決まったも同然ですが。
これもマザボ同様、欲しいケースが買えるとは限らないので、白のケース、とサイズだけいくつか選定して、予算内ならその時に見たショップにあるケースで良いとします。

▼メモリ
W3U1600F-8GE
自作PCその1:パーツ選び~購入_c0072228_593114.jpg


これはもう知っているメーカー、ちゃんとしたメーカ製のメモリで、16GBでなるべく安く。
で、選びました。
8GBでも問題ないんですが、予算内でなんとか16GBできそうなので、mini-ITX・microATXのマザボの多くがメモリ2スロットなので、最初から限界まで乗せておこうという判断です。

あまりに値段が違うなら8GBでも良かったんですが。
まだまだ値上がり傾向にあるメモリを考慮すると、今作るなら最大で、と。
Windows8も64bitで入れるつもりですしね。

■[4]■ 購入
てきとーですwww
いや、sofmapは個人的に嫌いになったので、なんとなくTSUKUMOの通販で購入してみました。
まあ、メモリが最安値だったんで覗いたら、予算内予定内のパーツがあったのでそのまま購入ってのが正しいですかね。

最初、Amazonで少しずつそろえようと思っていたんですが、まあAmazonでは予定パーツが無いwww
せいぜいケースぐらいしかない。
あと高いw

まだパーツは届いてないんですが、注文済みです。

■[5]■ 残り
まあ、上記パーツだけ揃えても、HDDやらROMドライブやらがないと動かないですよね。
その辺は余っているパーツがあるので、そちらを流用する事にします。
グラボは勉強不足と、予算不足なので来月以降に購入すると思います。

by dengel | 2013-03-29 04:33 | ・PC/戯言/メモ